頭痛をあなどってはいけません

お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。風邪をひいたとき、寝すぎてしまったとき、女性なら生理の前後必ず頭痛になる…という方もいます。どんな方でも1度くらいは頭痛を体験しているでしょうし、また、慢性的な頭痛に悩まされている方もいます。日本国内で頭痛に悩まされている人々は、おおよそ4000万人とも言われています。ということは国民の4人に1人は頭痛持ちという計22算です。しかし、「たかが頭痛」。だから、寝れば治る、薬を飲めば大丈夫と思ってはいませんか?その痛みは「たかが頭痛」ではありません。国際的な診断基準を見ても、現在、頭痛は100種類以上に細かく分類されている、れっきとした病気です。頭痛は、「一次性頭痛」と「二次性頭痛」のふたつに大きくわけられ、その割合は8対2で、一次性頭痛のほうが圧倒的に多いのです。一次性頭痛とは、検査をしても脳や体にこれといった原因が見つからないのに、繰り返し起こる頭痛のことです。正しい付き合い方をすれば命にかかわることのない、片頭痛のような慢性的な頭痛のことです。「頭痛持ち」と言われるのは、ほとんどがこの慢性的な頭痛で、比較的若いころからはじまるのが特徴です。慢性的な頭痛には、肩こりなどからくる「緊張型頭痛」のほかに「片頭痛」や「群発頭痛」などがあります。命にかかわることはありませんが、仕事が手につかない、家事ができないといった日常生活に大きな支障をあたえる場合もあるので、軽く考えてはいけません。一方、二次性頭痛は、何らかの病気の症状として起こってくる頭痛です。くも膜下出血や髄膜炎、脳梗塞、脳腫瘍といった脳の病気が原因のこともあるので、注意が必要です。そのため、頭痛に悩んでいるのなら1度は頭痛外来などで専門医に診てもらうのが望ましいでしょう。