少食なのに太ってしまう人

お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。「少食なのに太ってしまう人」がいます。栄養が足りていない人が多いのですが、それなのにどうして太ってしまうのでしょうか?その答えは、「基礎代謝」を知ることにあります。基礎代謝とは、「呼吸をする」「心臓を動かす」「体温をキープする」など私たちが体を動かさなくても、自動的に使われるエネルギーのことです。私たちが1日に消費するカロリーのうち約6割は、基礎代謝に使われています。つまり、基礎代謝が高い人は痩せており、低い人は太ります。体の中でもっとも基礎代謝のエネルギーを消費するのは内臓で、次が筋肉です。筋肉量が多ければ、じっとしていても消費されるエネルギー(基礎代謝)が高くなるというわけです。この話を踏まえると、「たくさん食べてもスリムな人」とは、筋肉がついていて基礎代謝が高い人で、逆に「少食なのに太ってしまう人」とは、筋肉が少なく基礎代謝が低い人となります。現代の女性は、ほとんどの人が筋肉量が少なく、基礎代謝が低い傾向にあります。どうしてそうなってしまったのでしょうか。その原因のひとつとして考えられるのが、カロリー不足です。主にダイエットや、忙しいことから食事をしないこと、また食べていても満足な食事をとっていないことから起こります。特にダイエットなど、明らかにカロリーをシャットアウトするものは、筋肉量をガクンと低下させます。ダイエットをすると体に入ってくるカロリーが減ります。そうなると、体は生命維持に使う基礎代謝を節約するようになります。入ってくるカロリーが少ないと、体が「いつカロリーが途切れるか分からない」と危機感を抱いて、基礎代謝を少なくするのです。こうして基礎代謝はどんどん落ちていきます。カロリーが入ってこないと、体は筋肉を分解し、エネルギーにします。もちろん、筋肉の材料となるタンパク質もダイエットをしていると入ってきません。こうして筋肉量も落ちます。たとえば3ヶ月間ダイエットをしたとすると、筋肉は、なんと5年分も落ちてしまいます。通常は5年間で落ちる筋肉量が、たった3ヶ月で落ちてしまうということです。